診療のご案内
地域の皆様のかかりつけ医として何でも気軽にご相談ください。
往診や訪問診療のご相談もお受けいたします。
当院では、以下の方針を心がけて診療を行っています。
- 患者様が気軽に安心して相談して頂ける環境を提供していくこと
- 患者様だけてなく、家族背景にも配慮した、身近なかかりつけ医になること
- 内科一般に加え、消化器内科、循環器内科の専門性をいかした診療
- 病診連携(病院と診療所)、診診連携(診療所と診療所)、
介護、福祉連携を充分にいかし、専門医や地域の診療所・病院への橋渡しをすること - 健診や予防接種などの予防医学にも取り組み、
健康、病気、栄養についての相談、アドバイスを行うこと
診療時間
休診日:木曜・土曜午後・日曜・祝日
診療内容
内科一般、 消化器内科、循環器内科 |
従来からの内科一般の診療に加え、 消化器内科、循環器内科の診療(火曜日)も行います。 |
---|---|
生活習慣病の予防、治療 | 高血圧、高脂血症、糖尿病、高尿酸血症などの 生活習慣病の予防、治療を行います。 |
健診、予防接種 | 特定健診などの健診やインフルエンザ、肺炎球菌などの 予防接種も行います。 |
当院で可能な検査
- 血液検査
- 検尿・検便検査
- レントゲン検査
- 心電図
- 血管脈派
- 頚動脈エコー、心エコー、腹部エコー
- 胃カメラ(経鼻、経口)
- ホルター心電図検査
- 骨塩定量検査 など
- 内視鏡検査装置
- 超音波検査器
受診のご案内

初診の方へ
保険証、各種医療証をご持参ください。現在服用中のお薬があれば、お知らせください。(薬局からの説明の文書、お薬手帳をお持ちの方は持参してください。)
症状を充分にお伺いして、診察、検査後に適切な治療法をお勧めするよう努めます。なんでも気になる症状など、お気軽に御相談下さい。
ご予約について
予約診療ではありません。来院された順番に診療させていただきます。
病状により順番が前後する場合がございます。ご了承ください。
薬局・処方せんについて
お薬は基本的に院外処方となっております。
院外処方箋を発行しますので、最寄の調剤薬局でお薬をお受け取り下さい。
同効薬や併用注意薬の内服を防ぐために、かかりつけ薬局をお持ちになることをお勧めします。
地域連携医療機関
高度の検査や入院治療が必要な場合、専門性を要すると判断した場合は、適切に連携している地域の基幹病院・専門医療機関を、患者様にご希望をお聞きしご紹介させていただきます。
- 京都鞍馬口医療センター
- 京都からすま病院
- 京都第二赤十字病院
- 西陣病院
- 康生会武田病院
- 京都府立医科大学付属病院
- など
セカンドオピニオン
当院で治療中の方で、セカンドオピニオンを希望される方には、紹介状(診療情報提供書)および、必要に応じ、画像診断フィルムや検査結果などの資料の提供を致します。
ご相談を希望される方は、外来受付窓口にお申し出ください。
在宅訪問診療について
往診、訪問診療をご希望される方は、お気軽にご相談下さい。